短針の速度

twitterで足りないときに書かれる何か

劇場版レヴュースタァライトのキーワードを考えてみる

※ネタバレ注意!※
このエントリではTV版「少女☆歌劇レヴュースタァライト」と「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」の内容に触れています。

 

 

 

 


劇場版レヴュースタァライト、素晴らしかったです。

劇場版レヴュースタァライトをTV版との比較も含めて少し考えてみたいと思います。

TV版は「過剰」なレヴューの演出に目が行きますが、「省略」もかなりされていて、登場人物は基本的に
「キリンによるオーディション」「第100回聖翔祭」「戯曲スタァライト
に関わることしかしてないですし、関わらない人物は存在はしても登場しません。
例えば寮のシーンは冷静に考えると「その寮9人専用なの?」と突っ込みたくもなります。

「みんなをスタァライトしちゃいます!」は華恋の口上の締め台詞ですが、TV版を見たときは「みんなスタァライトしかしてない!」と思いました。

もちろんそれは「戯曲スタァライト」と「「第100回聖翔祭」」がリンクするストーリーを誇張するための、あるいは舞台っぽさを含めたメタ的な視点込みのやり方なのは分かるのですが、11話とか若干リアリティラインがガバり気味だった気もします。

 

では学年がひとつ上がった劇場版は何が話の根幹になったかというと「レヴュー」はあるがそれは「オーディション」ではなく、「第101回聖翔祭」も重要な要素ではあるものの描写は最低限、「戯曲スタァライト」も同様でほぼ「卒業のレヴュー」と言っていい内容でした。

リアリティラインもがっつり現実寄りの話になって、省略どころか解像度をどんどん上げていく構成だったのでTV版とは全く別物という印象なのですが、舞台やスタリラとか展開が多いスタァライトなので履修進度でここは変わってくるかもしれません。

 

 

さて「卒業のレヴュー」を分解していくと「別れ」「今この時」「役」という言葉になると思います。

「別れ」はまぁそのままですし卒業には付き物ですが、「戯曲スタァライト」が劇場版ではほぼオミットされているとはいえ、冒頭でキリンが「スタァライトは必ず別れる悲劇」といつもの言い回しをしています。
TV版のカップリングの進路は全て別れる結果となったが、それは決して悲劇ではない劇場版は「戯曲スタァライト」の再々生産なのかもしれません。
(ただ、スーパースタァスペクタクルで「華恋とひかりがあの日見たスタァライト」のリフレインはしっかり入ってるし、「未完の101回聖翔祭台本」時点でそういう感じだったかもしれんが覚えてない……)


「今この時」が重要視されるのはもちろん「思春期からの卒業」だからで二度とない瞬間だからです。
永遠の16歳を繰り返していた大場ななが「聖翔99期強火オタク」と化して「99期生としての最後の一年ちゃんとケジメ着けんかい!」してくるのはなかなか面白い展開でした。

彼女によって象徴的に繰り返される台詞、「列車は必ず次の駅へ、では舞台は?私たちは?」
この台詞、最初は「次の舞台はどこか?そこで舞台少女はどうするのか?」と読んでいて違和感がありました。
「いや、みんな進路ちゃんと考えてるじゃん(2名行方不明1名日和りだけど)」って。

でもそれは間違いでこの台詞の意味するところは「列車は止まることはない。舞台は必ず変わる。そして私たちも。だから、」だと思います。
今は今しかないから大事なんだという、望む望まざるにかかわらず訪れるものに突き動かされる感じは、自発的な情熱のせめぎ合いだったTV版との大きな違いです。
そういえば脚本の雨宮さんも劇場版では締切に追われる羽目に。

この台詞への天堂真矢の応答が素晴らしいと思っていて、
「舞台と観客が望むなら、私はもう舞台の上」
自分の意志とは関係なく舞台に立たされていることをちゃんと自覚しているんですね。


「役」に関してはTV版を見たときに舞台の話なのに役と演者を対立させないんだなと思っていました。
TV版は「第100回聖翔祭」と「戯曲スタァライト」がシンクロする話なので、キャラクターも劇中役とシンクロしている。

しかし劇場版では多くのキャラクターが「役」を担い「役」を演じていました。
細かいところでは鉄火場のクロこと西條クロディーヌが面白かったですね。
立ち合わない人物としてレヴューに参加したのは彼女だけじゃないでしょうか。
あそこはTV版からの双葉とのつながりの延長線なんですが、それ以外でもランドリーでまひると、列車内で純那と会話していたりと人間関係をやすやすと越境していて、そういう役回りなんだなぁと関心しました。

へそを曲げる香子は可愛い方で、「生きるか死ぬか」しか選択肢がなさそうなひかり、「死んでることを理解らせる」とか言い出すななみたいな劇薬に比べると接し方が滅茶苦茶まともで好感度爆上がりしますね。
天堂真矢相手にも「神の器(笑)」を達成した上きっちり墜としててすごい。

役回りの話ではやはり愛城華恋、そしてクライマックスへの流れが素晴らしかったです。

実はひかりと二人でスタァになるという役を演じていて、それに囚われていた華恋と、
その思い出に決着をつける役割のため、今はひとり頂に立つスタァを演じたひかり、
華恋と向き合う責任と役目を自覚させる役割としてホラーキャラの役を演じたまひる

そして最後、舞台女優愛城華恋は「本日、今この時」に帰還する。
スタァライト、構成が上手すぎませんか……?

 

余談ですが華恋とまひるは目標の問題から「何もなくなって」しまったり、聖翔への進学が他人に勧められたものだったりと相似形の存在として描かれている気がします。
眩しすぎる青春を喪失した愛城華恋の今後や如何にと思わなくもないラストでしたが、競演のレヴューで見せたまひるの頼もしさがその回答なのかもしれません。

 

 

終わりに


読み解く方向で劇場版レヴュースタァライトを褒めるのは若干虚しいですね。
映画館で体感する作品としての衝撃がやはり一番先に来ないとおかしいと思うので、それを書けばよかった